2010年05月28日
2010年05月28日
2010年05月28日
今日のブレックファースト

げんこつおにぎり♪
パリパリ海苔おにぎりも良いですが
昔ながらのしっとり海苔おにぎりが、
やっぱり美味しいです♪♪
Posted by ZEAL at
07:50
2010年05月28日
2010年05月27日
今日のディナー

堺筋本町のキムチ鉄板焼きとホルモン鍋の店
やました
の鉄板焼きです♪
美味しいですが、食べた後は毎回の如く
・・・に(>_<)
でも、辛いのはやめられませんね♪♪
Posted by ZEAL at
21:23
2010年05月27日
2010年05月27日
環境に優しい

EM活性液を、要望のある学校に配る事になりました♪
和歌山で環境に優しいプ−ル掃除をしたい
学校関係者の方がおられましたら、
我社までお申し出下さいね♪♪
Posted by ZEAL at
16:43
2010年05月27日
今日のランチ

堺筋本町の露店弁当♪
今日はいつもと違う彩夢さんのお弁当280円です♪♪
やはり、高くても、いつものけやき亭さんの勝ちですね♪♪♪
Posted by ZEAL at
13:09
2010年05月27日
特急サザン

特急サザンに乗りました♪
チケットレスでチケット購入しましたが、
やはり、海側の座席が人気なのか、
お客様は海側に偏っていました♪
今日は雲ですが、晴れの日の山側は
陽射しもきついので、そういう理由もあるのかも?
皆、考える事は同じなのかな♪♪
Posted by ZEAL at
09:51
2010年05月26日
今日のスイ−ツ

シェラトン都ホテル大阪のケ−キ&写真左
クレ−プの皮に生クリームを乗せ
チョコレートフォンデュに浸したバナナを乗せた
自作のチョコバナナクレ−プです♪
なかなかの出来栄えで美味しかったです(o^〜^o)
Posted by ZEAL at
23:14
2010年05月26日
2010年05月26日
定例会議


成人式に向けて、
新たな衣装業者さんと契約が確定した情報を得ました♪♪
かなり可愛い着物が揃っていて良い感じです(o^-')b
成人式を迎えるお客様は、こうご期待♪♪♪
Posted by ZEAL at
16:30
2010年05月26日
2010年05月26日
丁度良い

毎回、会議はスーツ着用なので
暑がりの私にはこれからの季節は大変!
しかし、今日は比較的涼しいので、
まだ、過ごしやすいです♪
今日は朝までかかって準備した総会!
初進行役なので、頑張って来ます!
2010年05月26日
昨日
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION
昨日は、業者さんと今後の展開について打ち合わせ。
その後、教育部長と色々お話をして、
最後は、社員さんと面談。
ここまでは、会社の未来創造。
そして、0:30くらいに帰宅後
明日の理美容の会の総会準備で朝4時まで。
これは、自己の成長。
と、いう事で・・・
文章は長いがブログが少なかった1日でした。
昨日は、業者さんと今後の展開について打ち合わせ。
その後、教育部長と色々お話をして、
最後は、社員さんと面談。
ここまでは、会社の未来創造。
そして、0:30くらいに帰宅後
明日の理美容の会の総会準備で朝4時まで。
これは、自己の成長。
と、いう事で・・・
文章は長いがブログが少なかった1日でした。
2010年05月25日
優しく、あたたかく、おもてなし3
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION
熊本で感じたことその3

熊本の人は
優しく、あたたかく、おもてなしの心に満ちている。
次のエピソードは二次会の後の出来事。
今回、私達は懇親会の後、
和歌山のメンバーだけで居酒屋で二次会を行なった。
このお店は仲間の熊本の親類がよく行くお店で、
美味しいと聞き段取りしてくれた。
しかし、場所は地元の人ご用達だけに、
少し路地を入ったお店で、
段取りしてくれた仲間は、
もう1つ二次会が入っていたので先に退席し、
二次会を終えた後、
私達だけでホテルに向かう事になった。
しかし、来る時は後ろをついて歩いて来たので
道をハッキリ覚えていない。
そこにたまたま、今回利用した居酒屋の前の
韓国焼肉店の女性店員さんが
閉店の準備で看板の消燈に出てきたので道を尋ねた。
そうすると、地図を見ながら説明してくれて、
私は一応解ったので、
「解ったわ!ありがとう♪」
と伝え、行こうとしたのですが、
その女性店員さんは
「アーケードの所まで送って行きます」
と言って、私達をわざわざ少し離れた解りやすい所まで
送ってくれたのである。
通常、自分のお店に来たお客様を
お送りするのなら当たり前。
しかし、先ほども書いたように
この女性店員さんは、
今回利用したお店の前のお店の方。
しかも、自分のお店の閉店の後片付け中。
この対応にもまたまた感動してしまったのである!
以上が、今回有った3つのエピソードであるが、
タイトル通り、本当に熊本の方はどの方も
優しく、あたたかく、おもてなしの心に満ちている。
今回、最終的に熊本から帰る時に感じたのは、
この熊本の方に触れた事が
一番の気付きや学びだったということ。
帰りのバスで行動は別であった
大阪で居酒屋をしてる経営者の方も
「うちの接客全然負けてるわ!
熊本はすごい!!」
と話していたが、やはり同じように感じたようだ。
我社でも、仕事の外での振舞いも
ZEALの一員であると自覚すること。
要は、自分の振る舞いがZEALのイメージになる。
よって、自分がZEALの代表だと
自覚することの大切さを教えている。
しかし、これは何処の会社も同じであろうが、
今回私が感じたのは、
熊本の方は、自分が熊本の代表だということを
無意識に自覚しているのだと思った。
この根本は熊本県への「愛」であり、
熊本を全員が良くしようと無意識に
思っているのだろうと非常に感じた。
今回は具体的な学びより、
熊本でのこの
おもてなしの学び
その根本に有る「愛」の学びが
大きかったように感じますね。
熊本で感じたことその3

熊本の人は
優しく、あたたかく、おもてなしの心に満ちている。
次のエピソードは二次会の後の出来事。
今回、私達は懇親会の後、
和歌山のメンバーだけで居酒屋で二次会を行なった。
このお店は仲間の熊本の親類がよく行くお店で、
美味しいと聞き段取りしてくれた。
しかし、場所は地元の人ご用達だけに、
少し路地を入ったお店で、
段取りしてくれた仲間は、
もう1つ二次会が入っていたので先に退席し、
二次会を終えた後、
私達だけでホテルに向かう事になった。
しかし、来る時は後ろをついて歩いて来たので
道をハッキリ覚えていない。
そこにたまたま、今回利用した居酒屋の前の
韓国焼肉店の女性店員さんが
閉店の準備で看板の消燈に出てきたので道を尋ねた。
そうすると、地図を見ながら説明してくれて、
私は一応解ったので、
「解ったわ!ありがとう♪」
と伝え、行こうとしたのですが、
その女性店員さんは
「アーケードの所まで送って行きます」
と言って、私達をわざわざ少し離れた解りやすい所まで
送ってくれたのである。
通常、自分のお店に来たお客様を
お送りするのなら当たり前。
しかし、先ほども書いたように
この女性店員さんは、
今回利用したお店の前のお店の方。
しかも、自分のお店の閉店の後片付け中。
この対応にもまたまた感動してしまったのである!
以上が、今回有った3つのエピソードであるが、
タイトル通り、本当に熊本の方はどの方も
優しく、あたたかく、おもてなしの心に満ちている。
今回、最終的に熊本から帰る時に感じたのは、
この熊本の方に触れた事が
一番の気付きや学びだったということ。
帰りのバスで行動は別であった
大阪で居酒屋をしてる経営者の方も
「うちの接客全然負けてるわ!
熊本はすごい!!」
と話していたが、やはり同じように感じたようだ。
我社でも、仕事の外での振舞いも
ZEALの一員であると自覚すること。
要は、自分の振る舞いがZEALのイメージになる。
よって、自分がZEALの代表だと
自覚することの大切さを教えている。
しかし、これは何処の会社も同じであろうが、
今回私が感じたのは、
熊本の方は、自分が熊本の代表だということを
無意識に自覚しているのだと思った。
この根本は熊本県への「愛」であり、
熊本を全員が良くしようと無意識に
思っているのだろうと非常に感じた。
今回は具体的な学びより、
熊本でのこの
おもてなしの学び
その根本に有る「愛」の学びが
大きかったように感じますね。
2010年05月25日
良き仲間
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION
今朝、共に学ぶ仲間がわざわざ文字を起こして
送ってくれた感動した本の内容です。
私も、この本を読んだことが有りますが、
この方が素晴らしいのは、
感じたことや、学んだ事を何時も
仲間と共有しようとしてくれること。
良き仲間に恵まれ、本当に有り難いです
私も小学校の時に出会わせて頂いた、
私に初めて光をあててくれた先生のお陰で
人生が大きく変わっただけに、
この文章は感動したのを覚えています。
皆さんもご一読あれ♪

★「縁を生かす」
…………………………
その先生が五年生の担任になった時、
一人、服装が不潔でだらしなく、
どうしても好きになれない少年がいた。
中間記録に先生は
少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。
ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。
「朗(ほが)らかで、友達が好きで、人にも親切。
勉強もよくでき、将来が楽しみ」
とある。
間違いだ。他の子の記録に違いない。
先生はそう思った。
二年生になると
「母親が病気で世話をしなければならず、
時々遅刻する」
と書かれていた。
三年生では
「母親が病気で悪くなり、疲れていて、
教室で居眠りする」
三年生の後半の記録には
「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」
とあり、
四年生になると
「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、
子どもに暴力をふるう」
先生の胸に激しい痛みが走った。
だめと決めつけていた子が突然、
深い悲しみを生き抜いている生身の人間として
自分の前に立ち現れてきたのだ。
先生にとって目を開かれた瞬間であった。
放課後、先生は少年に声をかけた。
「先生は夕方まで教室で仕事をするから、
あなたも勉強していかない?
わからないところは教えてあげるから」
少年は初めて笑顔を見せた。
それから毎日、
少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。
授業で少年が初めて手をあげた時、
先生に大きな喜びがわき起こった。
少年は自信を持ち始めていた。
クリスマスの午後だった。
少年が小さな包みを先生の胸に押しつけてきた。
あとで開けてみると、香水の瓶(びん)だった。
亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。
先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。
雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、
気がつくと飛んできて、先生の胸に顔を埋(うず)めて叫んだ。
「ああ、お母さんの匂い!
きょうはすてきなクリスマスだ」
六年生では先生は少年の担任ではなくなった。
卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。
「先生は僕のお母さんのようです。
そして、いままで出会った中で一番すばらしい先生でした」
それから六年。またカードが届いた。
「明日は高校の卒業式です。
僕は五年生で先生に担当してもらって、
とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって
医学部に進学することができます」
十年を経て、またカードがきた。
そこには先生と出会えたことへの感謝と
父親に叩かれた体験があるから
患者の痛みがわかる医者になれると記され、
こう締めくくられていた。
「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。
あのままだめになってしまう僕を
救ってくださった先生を、神様のように感じます。
大人になり、医者になった僕にとって
最高の先生は、
五年生の時に担当してくださった先生です」
そして一年。
届いたカードは結婚式の招待状だった。
「母の席に座ってください」
と一行、書き添えられていた。
今朝、共に学ぶ仲間がわざわざ文字を起こして
送ってくれた感動した本の内容です。
私も、この本を読んだことが有りますが、
この方が素晴らしいのは、
感じたことや、学んだ事を何時も
仲間と共有しようとしてくれること。
良き仲間に恵まれ、本当に有り難いです

私も小学校の時に出会わせて頂いた、
私に初めて光をあててくれた先生のお陰で
人生が大きく変わっただけに、
この文章は感動したのを覚えています。
皆さんもご一読あれ♪

★「縁を生かす」
…………………………
その先生が五年生の担任になった時、
一人、服装が不潔でだらしなく、
どうしても好きになれない少年がいた。
中間記録に先生は
少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。
ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。
「朗(ほが)らかで、友達が好きで、人にも親切。
勉強もよくでき、将来が楽しみ」
とある。
間違いだ。他の子の記録に違いない。
先生はそう思った。
二年生になると
「母親が病気で世話をしなければならず、
時々遅刻する」
と書かれていた。
三年生では
「母親が病気で悪くなり、疲れていて、
教室で居眠りする」
三年生の後半の記録には
「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」
とあり、
四年生になると
「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、
子どもに暴力をふるう」
先生の胸に激しい痛みが走った。
だめと決めつけていた子が突然、
深い悲しみを生き抜いている生身の人間として
自分の前に立ち現れてきたのだ。
先生にとって目を開かれた瞬間であった。
放課後、先生は少年に声をかけた。
「先生は夕方まで教室で仕事をするから、
あなたも勉強していかない?
わからないところは教えてあげるから」
少年は初めて笑顔を見せた。
それから毎日、
少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。
授業で少年が初めて手をあげた時、
先生に大きな喜びがわき起こった。
少年は自信を持ち始めていた。
クリスマスの午後だった。
少年が小さな包みを先生の胸に押しつけてきた。
あとで開けてみると、香水の瓶(びん)だった。
亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。
先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。
雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、
気がつくと飛んできて、先生の胸に顔を埋(うず)めて叫んだ。
「ああ、お母さんの匂い!
きょうはすてきなクリスマスだ」
六年生では先生は少年の担任ではなくなった。
卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。
「先生は僕のお母さんのようです。
そして、いままで出会った中で一番すばらしい先生でした」
それから六年。またカードが届いた。
「明日は高校の卒業式です。
僕は五年生で先生に担当してもらって、
とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって
医学部に進学することができます」
十年を経て、またカードがきた。
そこには先生と出会えたことへの感謝と
父親に叩かれた体験があるから
患者の痛みがわかる医者になれると記され、
こう締めくくられていた。
「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。
あのままだめになってしまう僕を
救ってくださった先生を、神様のように感じます。
大人になり、医者になった僕にとって
最高の先生は、
五年生の時に担当してくださった先生です」
そして一年。
届いたカードは結婚式の招待状だった。
「母の席に座ってください」
と一行、書き添えられていた。
2010年05月24日
優しく・あたたかく・おもてなし2
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION
熊本で感じたことその2

熊本の人は
優しく、あたたかく、おもてなしの心に満ちている。
次のエピソードは熊本城での出来事。
私は熊本キャッスルホテルでの会長会議が終わり、
次の全国大会の会場の市民ホールに向かう際に、
「少し時間も有るし、丁度方向的にも良いから
お城の中を抜けて行こう」
と事務局長と話し、そうなった。
そして、向かったお城。
和歌山城と同じ感覚で門に向かうと、
なんと、敷地内に入るだけで500円料金がかかった。
「え!お城の中を拝観しなくても500円かかるの?
向こうの門まで通り抜けるだけやねんけど・・・。」
の問いに、
「申し訳ありません。
そうなんですよ~、以前はそうではなかったのですが・・。
ですから、市民ホールに行くならその川沿いを真っ直ぐ行くと
着きますので、そちらの方が良いですよ」
と親切に道まで教えてくださった。
「でも私達はお城の中に入らなくても良いので、
とりあえず天守閣だけでも観たいから良いですよ。」
と言い、500円支払った。
しかし、ここまでなら普通の対応だが、その後
「何時まで熊本におられますか?」
「明日までです」
「時間が無くて通り抜けるだけなんですよね?
それなら、入場券を明日の日付にしておきます。
これで、明日もこの入場券で入れますので
明日またお時間が有れば来て下さい。
明日は私はあちらの門にいますので、
言ってくれても結構ですので」
と、こんな感じで対応してくれた。
私はこの対応にまたまた感動した!
こちらの都合で拝観しない。
でも、その理由は時間が無いから。
それならばとの、この気遣いに。
熊本の人は本当に良い人ばかりだ!
熊本で感じたことその2

熊本の人は
優しく、あたたかく、おもてなしの心に満ちている。
次のエピソードは熊本城での出来事。
私は熊本キャッスルホテルでの会長会議が終わり、
次の全国大会の会場の市民ホールに向かう際に、
「少し時間も有るし、丁度方向的にも良いから
お城の中を抜けて行こう」
と事務局長と話し、そうなった。
そして、向かったお城。
和歌山城と同じ感覚で門に向かうと、
なんと、敷地内に入るだけで500円料金がかかった。
「え!お城の中を拝観しなくても500円かかるの?
向こうの門まで通り抜けるだけやねんけど・・・。」
の問いに、
「申し訳ありません。
そうなんですよ~、以前はそうではなかったのですが・・。
ですから、市民ホールに行くならその川沿いを真っ直ぐ行くと
着きますので、そちらの方が良いですよ」
と親切に道まで教えてくださった。
「でも私達はお城の中に入らなくても良いので、
とりあえず天守閣だけでも観たいから良いですよ。」
と言い、500円支払った。
しかし、ここまでなら普通の対応だが、その後
「何時まで熊本におられますか?」
「明日までです」
「時間が無くて通り抜けるだけなんですよね?
それなら、入場券を明日の日付にしておきます。
これで、明日もこの入場券で入れますので
明日またお時間が有れば来て下さい。
明日は私はあちらの門にいますので、
言ってくれても結構ですので」
と、こんな感じで対応してくれた。
私はこの対応にまたまた感動した!
こちらの都合で拝観しない。
でも、その理由は時間が無いから。
それならばとの、この気遣いに。
熊本の人は本当に良い人ばかりだ!
2010年05月24日
ブスの25箇条
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION
昨日はZEAL塾でした。
今回は、月刊誌の致知に「運のつかみかた」という記事が
載っていたのですが、
これは女優 貴城けいさんが宝塚時代に
学校の壁に掲示していたものらしく
この25箇条は、運の掴み方を逆説的に説いたもの。
よって、共に幸せになるというZEALビジョンを掲げる我社では
社員さんに幸せになってもらう為には運を掴んでもらわないと!
ということで、今回ブスの25箇条を活用し
ディスカッションをしたというわけです
【ブスの25箇条】
1.笑顔が無い
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.精気が無い
5.自信がない
6.愚痴をこぼす
7.希望や信念がない
8.いつも周囲が悪いと思っている
9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さくイジケている
11.何でも無いことに傷つく
12.他人にシットする
13.目が輝いていない
14.いつも口がへの字の形をしている
15.責任転嫁がうまい
16.他人をうらやむ
17.悲観的に物事を考える
18.問題意識を持っていない
19.他人につくさない
20.他人を信じない
21.人生においても仕事のおいても意欲がない
22.謙虚さがなく傲慢である
23.人のアドバイスや忠告を受け入れない
24.自分が正しいと信じ込んでいる
25.存在自体が周囲を暗くする
この1つ1つに対し、意見交換し、
最後に
「自分が1番これが運をつかめないな~と感じるものは?」
と発表をとったのですが、
1人のスタッフが、
9.自分がブスであることを知らない
と私の思う確信の部分を発表。
最後にまとめの時に皆に伝えたのですが、
「そう、私を含め多くの人は自分の中のブスと気付いていない。」
と、全ての問題は自分に気付いていない事をお伝えし、
今回の第4回ZEAL塾を終えさせて頂きました。
しかし、大事なのはブスに気付いてどうするか!
自分はブスだと嘆き終わるのか?
いや!自分はブスを脱出するのだと決意し、行動するのか?
人間の運を掴むコツは
気付きと自発性と勤勉。
自分に気付き、自らが変革の決意をし、学ぶ事。
このサイクルの繰り返しが運を呼び込むのです。
昨日はZEAL塾でした。
今回は、月刊誌の致知に「運のつかみかた」という記事が
載っていたのですが、
これは女優 貴城けいさんが宝塚時代に
学校の壁に掲示していたものらしく
この25箇条は、運の掴み方を逆説的に説いたもの。
よって、共に幸せになるというZEALビジョンを掲げる我社では
社員さんに幸せになってもらう為には運を掴んでもらわないと!
ということで、今回ブスの25箇条を活用し
ディスカッションをしたというわけです

【ブスの25箇条】
1.笑顔が無い
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.精気が無い
5.自信がない
6.愚痴をこぼす
7.希望や信念がない
8.いつも周囲が悪いと思っている
9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さくイジケている
11.何でも無いことに傷つく
12.他人にシットする
13.目が輝いていない
14.いつも口がへの字の形をしている
15.責任転嫁がうまい
16.他人をうらやむ
17.悲観的に物事を考える
18.問題意識を持っていない
19.他人につくさない
20.他人を信じない
21.人生においても仕事のおいても意欲がない
22.謙虚さがなく傲慢である
23.人のアドバイスや忠告を受け入れない
24.自分が正しいと信じ込んでいる
25.存在自体が周囲を暗くする
この1つ1つに対し、意見交換し、
最後に
「自分が1番これが運をつかめないな~と感じるものは?」
と発表をとったのですが、
1人のスタッフが、
9.自分がブスであることを知らない
と私の思う確信の部分を発表。
最後にまとめの時に皆に伝えたのですが、
「そう、私を含め多くの人は自分の中のブスと気付いていない。」
と、全ての問題は自分に気付いていない事をお伝えし、
今回の第4回ZEAL塾を終えさせて頂きました。
しかし、大事なのはブスに気付いてどうするか!
自分はブスだと嘆き終わるのか?
いや!自分はブスを脱出するのだと決意し、行動するのか?
人間の運を掴むコツは
気付きと自発性と勤勉。
自分に気付き、自らが変革の決意をし、学ぶ事。
このサイクルの繰り返しが運を呼び込むのです。