2009年10月29日
病人・・・
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION PAL
ほめ達さんからの学び14

相手(スタッフ・子供)を患者のように扱うと病人になる。
スポーツ選手のように扱うと能力が出てくる。
大人として扱うと大人になる。
相手は扱った通りの反応が返って来る。
これすごいと思いませんか?
正に、そやなぁ~と私は感じましたね!
私は、「最近悩みとかないか?」
という質問は一切社員さんにもしない。
人は悩みを聞かれると、悩みを頭の中で探し始める。
そして、それに共感してしまうとたいした事でなくても
本当に悩みになってしまう。
よく、「顔色悪いな~」と言われると、
本当に自分が病気じゃないか?
と思い込み人は本当にしんどくなるのと同じである。
また、患者のようにと
手取り足取りやってしまうと
社会で通用しない人間に育つ。
スポーツ選手のように
目的と目標を与えるだけにする。
そして、ここに向かう事に対してコーチに徹し、
自分で創意工夫、努力させる。
また、子供として見ると
相手には難しいことは無理だと見てしまい、
責任を与える事はできない。
セミナーでは、内容までは詳しく言って無かったが
これが私の捉えた解釈である。
でも、真実を突いてるなぁ~と感じましたね
ほめ達さんからの学び14

相手(スタッフ・子供)を患者のように扱うと病人になる。
スポーツ選手のように扱うと能力が出てくる。
大人として扱うと大人になる。
相手は扱った通りの反応が返って来る。
これすごいと思いませんか?
正に、そやなぁ~と私は感じましたね!
私は、「最近悩みとかないか?」
という質問は一切社員さんにもしない。
人は悩みを聞かれると、悩みを頭の中で探し始める。
そして、それに共感してしまうとたいした事でなくても
本当に悩みになってしまう。
よく、「顔色悪いな~」と言われると、
本当に自分が病気じゃないか?
と思い込み人は本当にしんどくなるのと同じである。
また、患者のようにと
手取り足取りやってしまうと
社会で通用しない人間に育つ。
スポーツ選手のように
目的と目標を与えるだけにする。
そして、ここに向かう事に対してコーチに徹し、
自分で創意工夫、努力させる。
また、子供として見ると
相手には難しいことは無理だと見てしまい、
責任を与える事はできない。
セミナーでは、内容までは詳しく言って無かったが
これが私の捉えた解釈である。
でも、真実を突いてるなぁ~と感じましたね

Posted by ZEAL at 17:15
│学び