2009年09月05日

立派な大人になるには

和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION PAL

パソコンも復旧し、

先日のお好み焼きの千房

中井社長さんのお話からの学びを、

多くの方と共有したいと思う。

しかし、この日ノートにメモしたのだけで

びっしり5ページにもおよび、

続けて書くと恐ろしく長文になるので、

少しずつ書き記したい。

立派な大人になるには


まず、一発目として

これが根本の中井社長の価値観であり、

一番長文になると思うので先に書かせて頂いたが

時代が変わっても変わってはいけないものがある

というお話。



この言葉を聞いた瞬間

経営者の講演なので、私は自分の考えとして

「ここは商売を始めた創業の精神やな!」

と思ったのだが、中井社長が取り出したのは

尋常小学校の教科書「修身書」であった。



そして、1年生~3年生の教科書の目次だけざっと読んで一言、

「この小学校の教科書を教えるだけで立派な大人になれる」

の力説した。



その時は、ざっと目次だけだったが

私も全くその通りや!!!

とすごく共感した。



おそらく中井社長が伝えたかったのは

人としての在り方

生き方の基本は変わってはいけないという事を

伝えたかったのだと思う。


私は父45歳

母38歳の時に生まれた子供なので

両親は直接この教科書で学んだと思うが、

通常私と同じ年くらいの方なら

お爺ちゃんやお婆ちゃんが学んだのだと思います。


この頃の教科書には

下記のこと以外に天皇や国に対する忠義も載っていただろうが

そのことの良し悪しは別として、

今の日本がここまで来れたのは、

お爺ちゃん、お婆ちゃんが、

このような道徳観を学んだおかげだと感じましたね。


講演の時は目次だけで有ったが

ざっと読まれたので書きとめられませんでした。

よって、一部ですが以下に他のサイトで見つけた

修身書の内容を転記しておきました。

是非、先ずは大人に読んで頂きたいですね。

立派な大人になるには

【尋常小学校修身書1年生】

だいニ おかあさん
おたけ の おとうと が よなか に、 なきだしました。
おかあさん は、 だきあげて、 いろいろと、 なぐさめています。
おかあさん の ごおん を わすれて は なりません。

だい三 おとうさん
おたけ が かわいそうな こ を みています。
この こ には、 おとうさん が ありません。
おとうさん の ごおん を わすれて は なりません。

だい十 しょうじき
しょうじきな でっち が、たんもの に、きず の ある のを、
おきゃく に しらせて います。
この こ は、 おとな に なって から、りっぱな あきんど に なりました。

だい十四 ひとのあやまち
こたろう が、ぶんきち の まり を なくして、わびました。
ぶんきち は、「あやまち は しかた が ない。」と いって、 とがめませんでした。
ひと の あやまち は ゆるさね ば なりません。

だい二十六 ひとにめいわくをかけるな
この こ が、 みちばた に、ごみ を すてよう と するのを、 おとうさん が とめています。
せけん の ひと に めいわく を かけて は なりません。

※一番初めは抜けていますがおやこという題材らしいです。

やはり、まずは親子の情愛からという事ですね。


【尋常小学校修身書3年生】

よい日本人

父母に孝行を尽くし 

師を敬い友達には親切にし

近所の人とは良くつきあわねばなりません。

正直で寛大で慈善の心も深く、

人から受けた恩を忘れず人と共同して助け合い 

規則には従い

自分の物とひとのものを分かちをつけ、

また世間のために公益を図らなければなりません。

その他行儀をよくし、

物を整頓し仕事に骨折り

学問に励み 体の健康に気をつけ、

勇気を養い堪忍の心を強く、

ものに慌てないようにし

また、倹約の心がなければなりません。

かように自分の行いを謹んで、よく人に交わり

世のため、人のために尽くすように心がけるのは

よい日本人になる大切なことです。

そうしてこれらの心得は真心から行わなければ

なりません。


最後に、所感として書かせて頂くと、

良い日本人とは

良き経営者と同じ


良き親と同じ

だと感じましたね!

私も、まだまだ修行ですface01





同じカテゴリー(学び)の記事画像
木村勝男氏に学ぶ
ありがとうございます
7つの選択尺度
学びと気づき
学び
リーダーになるには
同じカテゴリー(学び)の記事
 木村勝男氏に学ぶ (2010-10-26 13:49)
 ありがとうございます (2010-09-02 08:00)
 先輩に学ぶ (2010-08-18 22:25)
 7つの選択尺度 (2010-06-11 15:00)
 学びと気づき (2010-05-18 11:11)
 学び (2010-05-13 07:00)

Posted by ZEAL at 09:10 │学び