2011年06月27日
2011年06月27日
2011年06月27日
準備
今日は明日からの出張に備えての準備です。
役所の提出書類に、明後日沖縄で行う講習の準備に追われています。
しかし、やる事が多い!
でも、会社のマネジメントは信頼できる幹部や社員さんが
日々頑張ってくれているから、
この仕事量もこなせているのであり、
日本全国を行脚しながら、業界の役に立たせて頂けるのは、
正に社員さん達のおかげです♪
本当にありがとう(*^^*)
そして、もう一つ忘れてはいけない協力者が家族。
何時も留守ばかりで我慢してくれて居るので、
ちょこっと、今からサービスして来ますd(^_^o)
役所の提出書類に、明後日沖縄で行う講習の準備に追われています。
しかし、やる事が多い!
でも、会社のマネジメントは信頼できる幹部や社員さんが
日々頑張ってくれているから、
この仕事量もこなせているのであり、
日本全国を行脚しながら、業界の役に立たせて頂けるのは、
正に社員さん達のおかげです♪
本当にありがとう(*^^*)
そして、もう一つ忘れてはいけない協力者が家族。
何時も留守ばかりで我慢してくれて居るので、
ちょこっと、今からサービスして来ますd(^_^o)
Posted by ZEAL at
19:12
2011年06月27日
大人の仕事

昨日のセミナーの振り返りをしていて、
経営者幹部のものの考え方が、
迷いのある経営者幹部に非常に参考になると感じました。
その考え方とは、
何をしたいのか?→願望
何をすべきか?→自問
さて、どちらが大事だと皆さんは思いますか?
正解は、経営者幹部は後者の
やはり、何をすべきかを自分に問う事だそうです。
確かに、私も子供の頃から自分がやりたい事を
やりたいようにやって来ました。
しかし、セミナーの中でこれを聞き、
確かに今はやりたい事より、
何をすべきか?
常にそう考えている傾向にある事に気づきました。
我社でもよく、大人と子供の差は、
子供は好きな事だけしてれば良いが、
大人は嫌な事もやらなくてはならない。
と伝えています。
でも、社会人として使命は世の中の役に立つ事なので、
その為に何をすべきか?を考えるのは、
経営者幹部ならずとも、社会人になれば、
考えて行かなければならない事でしょうね。
今は、自分の事しか考えられない子供や親が増えています。
また、就職して来ても、いわゆるゆとり教育と
モンスターペアレントに育てられた
打たれ弱い子供が増加しているのも
昨日のセミナーでも出ていましたが、
その結果、自分は何がしたいのか?
これさえ解らない子供が増加しているのも現実であり、
自分は何がしたいのか?
ここに気づかせる事から教育が必要なのが現状である。
こう考えると、最初に戻るが、
大人は何をしなくてはならないのか?
これが観えてくる。
大人が先ずは大人になり、大人の使命を果たす事。
私はこれが大事だと感じましたねd(^_^o)
大人の皆さん、もっと大人の仕事しませんか?
これからの日本の為に!
Posted by ZEAL at
00:14