2009年09月17日
初体験
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION PAL
昨日は、京都で会議でした。
久々の京都でしたが、和歌山の仲間が好きな
お蕎麦屋さんがあると言う事で連れて行ってもらいました。
ここは、平安女子の近くにあるのですが、
お店の場所は大通りから1本入り、
更に民家の並ぶ路地にお店が有り、
(多分もともと民家です)
路地の入口には下記の写真の看板が1枚だけ。
一見すると、お蕎麦のお土産屋さんの本店?
というような感じで、
まず、いちげんさんは有り得ないやろうな~と感じるお店でした。
【道路に出てた看板】

【お店の外観】

昨日のブログの写真では
あつもりそばは、冷たいざるそばみたいですが、
麺はざるの下にも冷めないようにお湯が敷かれてアツアツ、
出汁もとっくりに入れられて出てきたのですがアツアツ、
それを、葱と山葵と卵の黄身が入ったおわんに出汁を入れて
食べるのですが、これは今まで体験のした事が無い
初体験の食べ方と味!!!
そして、店内の雰囲気。
仲間が京都に来たなら食べたい!!!
という気持ちがすごくわかりました
おそらく、この竹邑庵太郎敦盛さんでお蕎麦を食べると
立地+店内の雰囲気+あつもりそばの総合力
それプラス、京都の湯豆腐のように2つしかないメニューなどから
京都!!!
という感じを皆さん味わえると思います。
私は何時も美味しいものに出会うと、
家族や社員さんに食べさせたい!!!
と何時も思います。
何時の日か、家族や社員さんを連れて来たいですね
昨日は、京都で会議でした。
久々の京都でしたが、和歌山の仲間が好きな
お蕎麦屋さんがあると言う事で連れて行ってもらいました。
ここは、平安女子の近くにあるのですが、
お店の場所は大通りから1本入り、
更に民家の並ぶ路地にお店が有り、
(多分もともと民家です)
路地の入口には下記の写真の看板が1枚だけ。
一見すると、お蕎麦のお土産屋さんの本店?
というような感じで、
まず、いちげんさんは有り得ないやろうな~と感じるお店でした。
【道路に出てた看板】

【お店の外観】

昨日のブログの写真では
あつもりそばは、冷たいざるそばみたいですが、
麺はざるの下にも冷めないようにお湯が敷かれてアツアツ、
出汁もとっくりに入れられて出てきたのですがアツアツ、
それを、葱と山葵と卵の黄身が入ったおわんに出汁を入れて
食べるのですが、これは今まで体験のした事が無い
初体験の食べ方と味!!!
そして、店内の雰囲気。
仲間が京都に来たなら食べたい!!!
という気持ちがすごくわかりました

おそらく、この竹邑庵太郎敦盛さんでお蕎麦を食べると
立地+店内の雰囲気+あつもりそばの総合力
それプラス、京都の湯豆腐のように2つしかないメニューなどから
京都!!!
という感じを皆さん味わえると思います。
私は何時も美味しいものに出会うと、
家族や社員さんに食べさせたい!!!
と何時も思います。
何時の日か、家族や社員さんを連れて来たいですね

Posted by ZEAL at 11:29
│出来事