2010年02月20日
2010年02月19日
2010年02月19日
2010年02月18日
マクドナルド
マクドナルドはこの不景気の中、非常に業績を伸ばしている素晴らしい会社です。
この要因は携帯ク−ポンなど様々ありますが、私のように120円の缶コ−ヒ−から、同じ120円で飲むならマクドナルドの本物のコ−ヒ−にと乗り換えた人があるのでは?と今日コ−ヒ−を手にしながら感じた所感である。
多分、私の分析と同じ分析をしたのでは?と感じる光景も実は最近多い。
それは何処かと言うとコンビニ♪♪
これはコンビニがマクドナルドを真似してるのかは定かでは無いが、私ならやるであろう発想からそう感じた♪♪♪
経営の基本も人生の基本も大事なのは、上手くいっている企業や人を真似ること♪
私はそう感じますね♪♪♪
2010年02月18日
どこかが間違っている
木野親之先生が松下幸之助翁にご指導頂い事を書いた本に
指導者の三六五日
と言うのがある。
今日はその本を片手に電車移動したのだが、その中の一文に
「上手くいかない人は
どこかが間違っている」
というくだりがあった。
シンプルだが非常に核心を突いた言葉であり、
人間として大事な謙虚な捉え方である。
しかし、大事なのはここで反省する事だけではなく、
反省し、どう改善するのか!
ここですね♪
2010年02月18日
2010年02月18日
2010年02月17日
2010年02月16日
2010年02月16日
2010年02月16日
縁ありて花ひらき 恩ありて実を結ぶ
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION PAL
縁ありて 花ひらき
恩ありて 実を結ぶ
・縁を大事にした人だけ幸せになれる。
・自分に都合の良い縁だけ大事にしてはいけない。
・花が開くだけでは駄目
・恩を知っているから人のために頑張れる、だから実を結ぶ。
・人は自分に都合が悪くなると縁を切る。
・縁は自分から決して切ってはならない。
(相手に縁を切られるのは仕方が無い)
・縁を切ると、その人の後ろにある、
あなたを幸せにするかもしれない全ての縁が切れる。
・縁とは人ばかりではなく、本との縁、言葉との縁などもある。
昨日、私の尊敬する経営者である
田舞氏の講演で出てきた内容です。
私も、色々な人の縁のおかげで今が有ります。
特に経営者になる縁となったのは
父・母(経営者の親の背中)
小学校の先生(リーダーシップと思いやり)
仕事の師匠(経営者を目指す師)
先輩や仲間(人間形成)
そして、その人達の恩に報いたいがために
頑張れている自分がいます。
何が何でも、実を結びたいですね。
縁ありて 花ひらき
恩ありて 実を結ぶ
・縁を大事にした人だけ幸せになれる。
・自分に都合の良い縁だけ大事にしてはいけない。
・花が開くだけでは駄目
・恩を知っているから人のために頑張れる、だから実を結ぶ。
・人は自分に都合が悪くなると縁を切る。
・縁は自分から決して切ってはならない。
(相手に縁を切られるのは仕方が無い)
・縁を切ると、その人の後ろにある、
あなたを幸せにするかもしれない全ての縁が切れる。
・縁とは人ばかりではなく、本との縁、言葉との縁などもある。
昨日、私の尊敬する経営者である
田舞氏の講演で出てきた内容です。
私も、色々な人の縁のおかげで今が有ります。
特に経営者になる縁となったのは
父・母(経営者の親の背中)
小学校の先生(リーダーシップと思いやり)
仕事の師匠(経営者を目指す師)
先輩や仲間(人間形成)
そして、その人達の恩に報いたいがために
頑張れている自分がいます。
何が何でも、実を結びたいですね。
2010年02月16日
今年の感動甲子園
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION PAL
日本一の感動店の実現から1年。
昨日、美容室感動サロン日本一を決める
感動甲子園の優勝旗返還に
ZEAL STAGE-Ⅱの山本店長と共に行ってきた。
高校野球などでキャプテン一人で返還するという
よく見かける光景だが、
本来なら全員で返還に行きたかった。

今回の選考基準に私はエントリー前から少し不満を持っていた。
それは、本来は約半年間の取り組みにおいて
初月のお客様のアンケート結果が
半年間の取り組みの中で社員さんたちが改善し、
最終感動比率をどのように上げて行ったかの
プロセスが判断基準なのだが、
関西地区は今回に限り、
1回のみミステリーショッピングリサーチという調査会社が入り、
たった一人の調査員の採点した結果によるものであったから・・・。
よって、おかしな結果になったのは
少人数で暇なお店の方が評価が高く、
また、担当したスタイリスト一人の評価であり、
総合力の評価ではなかった点である。
今回の大会はそのせいか
前回のように会場が感動の涙で溢れるという光景は無く、
少し淋しい大会になった・・・。
現場の社員さんは本当に一生懸命頑張っている。
主催者はやはりもっと社員さんたちに愛情のある大会にしないと
本来はいけない。
前回の大会は美容業界の活性化に
大きく貢献する大会の内容であっただけに、
今回の大会は
次回にかなりの課題を残したように感じましたね。
私の中では、今年も我社の社員さんが出場していれば
チャンピオンでしたね
日本一の感動店の実現から1年。
昨日、美容室感動サロン日本一を決める
感動甲子園の優勝旗返還に
ZEAL STAGE-Ⅱの山本店長と共に行ってきた。
高校野球などでキャプテン一人で返還するという
よく見かける光景だが、
本来なら全員で返還に行きたかった。
今回の選考基準に私はエントリー前から少し不満を持っていた。
それは、本来は約半年間の取り組みにおいて
初月のお客様のアンケート結果が
半年間の取り組みの中で社員さんたちが改善し、
最終感動比率をどのように上げて行ったかの
プロセスが判断基準なのだが、
関西地区は今回に限り、
1回のみミステリーショッピングリサーチという調査会社が入り、
たった一人の調査員の採点した結果によるものであったから・・・。
よって、おかしな結果になったのは
少人数で暇なお店の方が評価が高く、
また、担当したスタイリスト一人の評価であり、
総合力の評価ではなかった点である。
今回の大会はそのせいか
前回のように会場が感動の涙で溢れるという光景は無く、
少し淋しい大会になった・・・。
現場の社員さんは本当に一生懸命頑張っている。
主催者はやはりもっと社員さんたちに愛情のある大会にしないと
本来はいけない。
前回の大会は美容業界の活性化に
大きく貢献する大会の内容であっただけに、
今回の大会は
次回にかなりの課題を残したように感じましたね。
私の中では、今年も我社の社員さんが出場していれば
チャンピオンでしたね

2010年02月15日
2010年02月15日
2010年02月15日
2010年02月15日
2010年02月15日
2010年02月14日
2010年02月14日
2010年02月13日
不景気2~3年!正念場!!
和歌山 美容室 ZEAL AFFECTION PAL
今日はもう何時間本を読んでいるだろう?

その理由は、丁度今の時期が次年度に向かう
経営計画書の作成のため。
経営計画書とは
その年に向かうべき方向性を明らかにし、
そこに向かう具体的な方法までが書かれたもの。
そして、これを作成する過程には、
世の中の流れ
業界の流れ
自社の強み・弱み
伸びる市場・伸びない市場
など沢山の情報と分析が必要になる。
今日読んだ本の中にも経済ジャーナリスト浅井隆氏などの
予想を見ると
今の不景気は2~3年続き、
どの業種も3分の1が倒産する可能性があると書かれていた。
しかし、ここを生き残った3分の2はかなり良くなるとの予想だ。
我社も正念場!!!
この経営計画書にかなり勝敗がかかってくる!!!
頑張って作るぞ

今日はもう何時間本を読んでいるだろう?
その理由は、丁度今の時期が次年度に向かう
経営計画書の作成のため。
経営計画書とは
その年に向かうべき方向性を明らかにし、
そこに向かう具体的な方法までが書かれたもの。
そして、これを作成する過程には、
世の中の流れ
業界の流れ
自社の強み・弱み
伸びる市場・伸びない市場
など沢山の情報と分析が必要になる。
今日読んだ本の中にも経済ジャーナリスト浅井隆氏などの
予想を見ると
今の不景気は2~3年続き、
どの業種も3分の1が倒産する可能性があると書かれていた。
しかし、ここを生き残った3分の2はかなり良くなるとの予想だ。
我社も正念場!!!
この経営計画書にかなり勝敗がかかってくる!!!
頑張って作るぞ

